
甘くて濃厚
おいしいトマトの
えがおに農園です
あんしんな やさいを
だいじにそだてる のうえんです
どなたでも ぜひ
おめしあがりください
あまい とまとが ございます
さいしんの しせつも ございます
えがおにより
えがおに農園の
「福笑とまと」が
野菜ソムリエサミット
2022 にて、
金賞受賞しました!
うれしい知らせを受けたのは、
畑の桜が満開の頃。
しかも、金賞受賞は山形県初!
というおまけ付きです。
評価のポイントは、
噛んだ瞬間に味わえるワイルドで
濃厚なうま味。
わかってもらえてうれしいな。
ほめられちゃってうれしいな。
普段まじめに育てている私たちも、
思わずえがおになりました。
これから、どんどん糖度を上げて
おいしくなる「福笑とまと」。
売り場で見かけたら、
金賞のおいしさをぜひ
お召し上がりくださいね。
私たちのトマトを
紹介します。
果実のような甘さ
えがおに農園のトマト
「えがおに農園ブランド」の人気商品は、甘くて濃厚な「福笑とまと」。独自の栽培管理技術で甘みと酸味をバランス良く引き出し、旬の糖度は高いもので13度と、まるで完熟のフルーツのよう。通常のトマト(※1)と比較しても、リコピンは約2.7倍(※2)、ビタミンCは2.2倍と、栄養価にも優れています。
(※1 トマト果実・生/ 日本食品標準成分表を参照)
(※2 約3mg/100gで計算)
(日本食品分析センター調べ)
えがおに「福笑とまと」の
買えるところ。
・よねおり観光センター
・道の駅よねざわ
・ぐっど山形
・Moh's (モーズ)山形
・ヨークベニマル高畠、南陽、米沢市内。
その他山形県内各店舗
・イオン山形南
・マックスバリュ米沢、南陽
・東京銀座 おいしい山形プラザ
↓下記のえがおに専門ショップでも購入できます↓
えがおに農園では
甘くて濃厚な
おいしいトマトや
安全安心な
野菜を育てています。
えがおに農園について
楽しくつくる人、
おいしく食べてくれる人、
みんなが「えがおに」なれるように、との
思いを込めた名前です。
高畠町出身の童話作家・浜田広介さんの代表作、
「ないた あかおに」で描かれる
“相手の幸せを願う心” は、
食べものを作る仕事をつづける上で、
とても大切です。
「えがおに」の名前を旗印に、
いくつもの大切な気持ちを
忘れないでいようと思います。
Welcome to Takahata's egaonifarm
えがおに農園に
おいしい野菜を
食べにきてください。
〒992-0311 山形県東置賜郡高畠町
大字金原2514番地1
お問い合わせは
えがおに農園
TEL 0238-58-0567
受付時間 平日 9:30〜17:00
会社概要
運営会社の紹介です。
会社概要
■ 社名/株式会社 セスナー
■ 代表取締役/鈴木 信男
■ 設立/平成12年12月12日
〒992-0324 山形県東置賜郡高畠町大字入生田2057番地2
TEL 0238-58-0567FAX 0238-57-5581
事業内容・一般労働者派遣事業
・有料職業紹介事業
・業務請負事業
〒992-0324 山形県東置賜郡高畠町大字入生田2068番地1
TEL 0238-58-5161FAX 0238-57-5581
事業内容介護保険事業
・居宅介護支援 ケアプランセンター竹とんぼ・通所介護 天然温泉 竹とんぼ“彩時季”
〒992-0311 山形県東置賜郡高畠町大字金原2514番地1
TEL 0238-52-0065FAX 0238-52-0066
事業内容
・就労継続支援B型事業所自立支援センター竹とんぼ・相談支援事業所 ライフアップ竹とんぼ
えがおに農園
〒992-0311 山形県東置賜郡高畠町大字金原2514番地1
TEL 0238-58-0567FAX 0238-57-5581
事業内容
・高糖度トマト等(ハウス栽培)生産販売・農薬未使用レタス等(室内人工光栽培)生産販売
Copyright © 2023 egaonifarm. All Rights Reserved.